けさごろうとお茶

2014 年 1月 13 日 月曜日

初釜

2014年  初釜

今年も元気に頑張ります。
005

2013 年 1月 7 日 月曜日

初釜式!2013

初釜は稽古初めであり、正月を寿ぐ師弟、同門の挨拶の会でもある。
1

縁起の良い意匠や言葉が喜ばれる。
3

初点
2

2012 年 1月 10 日 火曜日

初釜 2012

旧年の邪気は大晦日の大祓(おおはらい)で清められ、
新たに迎えた年は、様々な縁起のよい言葉や形で祝福し、
新年の無病息災や多幸多福を招きます。

初釜は稽古初めでもあり、正月を寿(ことほ)ぐ師弟、
                同門の挨拶の会でもあります。
1

1月の茶席では、縁起の良い意匠(いしょう)や言葉が喜ばれます。
                   「 松 竹 梅 」
e794bbe5838f-1024

2011 年 1月 17 日 月曜日

初釜!2011

初釜
e794bbe5838f-17691

e794bbe5838f-1771

2010 年 2月 26 日 金曜日

夜咄!

先日夜咄(よばなし)の茶事が行われました。
夜咄とは、炉の季節の冬至に近い頃から立春までの間、
夕暮れ時から行われる茶事のことです。
e38288e381b0e381aae38197
4e38288e381b0e381aae38197
5e38288e381b0e381aae38197

2009 年 10月 11 日 日曜日

御園棚!

宮崎北ロータリークラブ40周記念式典にて、御園棚を用い薄茶を点てました。
大勢の人にて緊張しています。
e3839fe382bde382bfe3838a

2009 年 9月 3 日 木曜日

ある夏の日!

夏の日差し浴びながら、昼の茶会に韓国の人たちが体験見学にやってきました。
下記の記事は、わたしなりに学んだこと感じたことを書いてみました。

露地は、茶の一会が催される茶席という聖域へ向かう空間が露地なのです。
俗世間から離れ、無の境地になる茶度へ向かう空間が露地なのです。
その露地は、植栽、蹲や飛び石により構成されています。
e381a4e3818fe381b0e38184

 

お招きする亭主は心を込めて露地の掃除をします。つくばいに清水を張り、
飛び石ひとつひとつに打ち水をし、お客様を迎えます。水に濡れて深い色を
帯びた飛び石が続く景色を腰掛待合からながめると風情が漂い、茶席への誘(いざな)いに
心地よい緊張感をもたらしてくれます。世俗の塵(ちり)を捨てて身も心も清浄になるため、
それぞれに大きな役割があるのです。
e8b9b2

 

茶室「数奇家(すきや)」
対称性を基本とする西洋などの美学に対して、室内を飾る軸や置物などの配置が
左右あるいは上下が不揃いであればこそ見る者に生き生きとした心の動きを
よびおこすという非対称の美学を語っています。こうした理念にもとづいて入念に
構成設計されたのが茶室であり、そこにおいて人は三昧境(さんまいきょう)に入るのです。
e8bbb8

 

もともと中国において薬として用いられ、やがて高尚な飲み物として
愛好されるようになった茶は、十五世紀頃、日本に伝わってからはついに美を崇拝(すうはい)
する茶道に大成されました。茶道の根本は、日々の暮らしの中に美を見出し、心の平安を
求める営みということです。
e88cb6e5aea4

 

茶会後に、先輩におもてなし・・・服加減いかがですか!e3828fe3819fe38197

2009 年 7月 26 日 日曜日

台子に階具!

掛物:和気生萬福
e68e9be38191e789a92

 

花入れ(籠製)  茶花:スイフヨウ(酔芙蓉)
e88ab1e585a5e3828c2

 

真台子に階具(風炉釜、水指、杓立、建水、蓋置)
e99a8ee585b7e382bbe38383e38388

 

なかなか上達せずに2年の月日が流れました。
茶道具がセットされていますので運びだすことはありませんが、手前の作法が
異なります。
e5bbbae6b0b4e689b1e38184
e89684e88cb6

2009 年 7月 19 日 日曜日

運び点前!

掛け物(雪)
e68e9be38191e789a91

 

花入れ(籠製)   茶花:木槿
e88ab1e585a5e3828c1

 

葉蓋の扱い
葉蓋の扱いは水指の蓋の替わりに木の葉の蓋とするもので、この扱いは
十一世家元玄々斎の創案によるものです。
ある年の七夕の趣向の茶会に、自分好みの末廣籠の花入の受け筒に、梶の葉を蓋にして
水指に使用したのが始まりになっています。
e89189e8938be381aee689b1e38184

他に、洗い茶巾のお稽古をしました。
洗い茶巾は茶室に涼をよぶ夏の点前です。
主菓子(内製)  銘:アサガオ
e4b8bbe88f93e5ad90

2009 年 7月 12 日 日曜日

名水点

茶席に持って入らない物を入れる、ミダレカゴ。
e3839fe38380e383ace382abe382b41

 

掛け物(行雲流水)
e68e9be38191e789a9

 

花入れ(傘篭)
e88ab1e585a5e3828c

 

露地笠(ろじかさ)
雨、また雪の日に各自これを用いる。
e99cb2e59cb0e7aca0

 

名水点での濃茶点前
e5908de6b0b4e782b9

 

責紐釜を用いた薄茶点前
e8b2ace38281e7b490e9879c

けさごろう造園へのお問い合わせ