2009 年 5月 17 日 日曜日

呼子鳥(よぶこどり)

掛物の前に進んで扇子を前に置き、一礼してから掛物を拝見する。
掛物「薫風自南来」先生なんと読むのですか?「くんぷうじなんらい」!e68e9be38191e5a1be

花入   シモツケ(下野)バラ科
e3818ae88ab1

水指の蓋を取り、茶巾を水次の口下にあて、水を差しています。
吾郎左衛門の身のこなしが美しくない!
棚 「杉棚」玄々斎好写
e6b0b4e68c87

ここで濃茶点前のお稽古をしました。
濃茶においては、お湯とお茶とを練るということが主眼で、薄茶のように、
ただ泡を立てればよいというものではなく、茶の分量、湯加減、練り加減の
三つが肝要なのです。と茶道教科に書いてありました。
棚 「丸卓」
e7b7b4e7bf92e794a8

主菓子 内製で「薫風」 先生さすがです。
e4b8bbe88f93e5ad90

けさごろう造園へのお問い合わせ